 
                                     
                    
                                2015年9月に国連サミットで
                                「誰一人取り残さない」というキーワードとともに採択された国際社会の目標。
                                「地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを亨受出来るように発展する」ために2030年までの達成をめざす17の目標と169のターゲットが設定されています。
                            


















SDGsを指針とし本業に通じた社会課題の解決に取り組みます。
本年度より当社はSDGsの取り組みをスタートします。
一人一人がこの国際社会問題の現状を知り会社、個人として何が出来るか考え、日々の仕事や生活を今一度見直すきっかけや個々の意見交換(ディスカッション及びコミュニケーション)を実践し各自の知識・意識の向上をはかる。
 
                                         
                                         
                                         発砲スチロールの減容リサイクル
                                
                                発砲スチロールの減容リサイクル
                            発砲スチロールを加工してプラスチックにもどし、新しい製品に作り変えるマテリアルリサイクル資源再生・資源化処理を行っています。
 
                                    お客様より東海クリーンシステム㈱が運搬し搬入された発砲スチロールは、電熱ヒーター方式でまず、あらゆる発泡スチロールを軟化脱泡する減容機で破砕し脱泡・減容。スタンプで加圧し板状に成型されます。活性炭吸着方式により脱臭し快適な作業環境を守りインゴット形状に処理され良質の再生原料と成ります。
 
                                         
                                         プラスチック資源の保全や環境負荷への低減に努めます。
                                
                                プラスチック資源の保全や環境負荷への低減に努めます。
                            
                                静岡県海洋プラスチックごみ防止「6R県民運動」に賛同し、社内で勉強会を開催し、1人1人の意識改善、6Rを取り組む。
                                ※6Rとは静岡県廃棄物リサイクル課 資源循環班主導の取組。
                            
 
                                        